高陽建設工業株式会社 高陽建設工業について
TOPページ
会社概要
高陽建設工業について
高陽建機について
採用情報
お知らせ
お問い合わせ
採用情報
ABOUT US
高陽建設工業について
TOP
高陽建設工業について
STRENGTH
高陽建設工業の強み
当社は、ICT技術を積極的に導入し、マシンコントロールやガイダンスシステムなど
最先端の設備を保有することで、高精度かつ効率的な土木工事を実現しています。
設計から施工、リサイクルまで一貫して行うことで、お客様にワンストップサービスを提供。
また、災害支援体制の登録など、安全意識の高さが当社の大きな特徴です。
豊富な保有機械と長年の経験により、大小様々な工事に対応できる総合力も私たちの強みです。
INDUSTRY
事業内容
土木工事業
護岸工事や道路改良、下水道工事など、公共事業を中心に、地元の皆様の安全で快適な生活を支えるインフラ整備を行っています。
また、民間企業からの依頼による宅地造成工事なども請け負い、地域の開発にも貢献しています。福山を拠点に広島県下、井原市、笠岡市など、幅広い地域で事業を展開し、地域社会の発展に貢献しています。
安全第一をモットーに、高品質な施工と地域への貢献を目指しています。
産業廃棄物収集運搬業
様々な工事で発生した産業廃棄物を自社運営の中間処理工場へ運搬いたします。
産業廃棄物収集運搬業は、運ぶものが産業廃棄物ですので、普通の運送業と異なり、運搬物の扱いに対して厳格な基準が定められております。
弊社では、広島県と岡山県で産業廃棄物収集運搬の許可を取得し、適正に運搬しておりますので、安心してお任せください。
中間処理施設運営事業
⻄中条リサイクルセンター
西中条リサイクルセンターでは、建設現場から出る不要なコンクリートやアスファルトを、新たな資源へと生まれ変わらせています。
大型の破砕機でがれきを細かく砕き、必要な選別作業を行うことで、高品質な再生砕石(RC-40)を製造しています。
この再生砕石は、建物の基礎や道路の路盤材など、幅広い用途で活用され、建設資材としての新たな命を吹き込まれます。
建設廃棄物を有効活用し、資源循環型社会の実現に貢献しています。
中間処理施設運営事業
三谷プラント
三谷プラントでは、建設工事現場から排出される不要な土を、新たな資源へと生まれ変わらせています。
建設発生土に石灰石を混ぜ合わせ、特殊な機械で処理することで、環境に優しく、建物の基礎や盛土など、様々な建設工事で再利用できる高品質な改良土を製造しています。
この取り組みは、廃棄物の削減と資源の有効活用に貢献し、持続可能な社会の実現を目指しています。ごみから資源へ。
私たちのプラントは、建設業界の環境負荷低減をサポートします。
リサイクル材販売事業
RC-30*40/RA−30
自社で運営する中間処理施設で生まれ変わった資源を、新たな形で社会に提供しています。
建設工事現場から排出される不要なコンクリートや土を、最新の設備で丁寧に処理し、再生砕石や改良土として再生。これらの製品は、道路の基盤材や建物の基礎など、様々な建設工事で活用されています。
貨物自動車運搬業
トレーラーやトラックを用いて、主に建設機械や建設資材の輸送を行っています。お客様のニーズに合わせて、最適な車両を選び、安全かつ確実に目的地までお届けします。大型の建設機械から、建設資材まで、幅広い貨物の輸送に対応可能です。
必要な許可を取得し、法令を遵守しながら、安全第一で輸送業務を行っております。お客様の大切な貨物を、確実にお届けします。
WORKS
施工実績
⺠間工事から公共工事まで幅広く対応いたします。
下記一部工事を抜粋してご紹介しております。
施工年月
工事名
R6.4.15~R6.7.31
令和5年度芦田川河道整備工事
R5.11.1~R6.6.28
服部川 河川改良工事
R5.11.15~R6.6.28
橋梁修繕工事 (八幡橋)
R5.6.26~R5.9.20
千田町三丁目造成工事
R5.12.4~R6.7.31
津之郷山守線(福山西環状線) 道路改良工事 (R5-2工区)
R4.1.11~R5.4.30
箱田字橋本町開発工事
CONTACT
高陽建設工業株式会社
|
お問い合わせ
084-963-1101
営業時間 8:00-17:00(平日)
お問い合わせフォーム
お気軽にお問い合わせください